畑日誌1143-コフキコガネ [日記・雜感]
6月24日(水)
日付を1日前倒ししていました。今日が24日の水曜。毎日サンデ-だとこういうことも。
強い日差しが戻って来ました。畑の空です。
雨後の畑はよく草が取れます。午前も午後もセッセセッセです。
今日の初物はパセリ。2種類(左手が普通のパセリ)なのですが細かな違い忘れました
。
こちらは2㎝くらいになった柿の実(冨有柿)。この柿は私の子供の時から畑にあって生っていましたから、優に60年以上は経っていますね。
お昼、山桃の下に傘を開いてユサユサしてみました。すると山桃と一緒にコフキコガネとコガネムシが傘の中に落ちてきました。
山桃の蜜を吸っていたわけです。こちらコフキコガネ。触覚をひらひらさせて羽根を開こうとしています。この後ブ-ンと飛んで行きました。
昨日リタイアした友人宅を訪ねました。4月から書道教室を始めるようにしたとのことでした。生徒唯今ゼロ
。でも書が書ける人はいいなぁ。
ぎゃらりぃ畦ブログはこちらです。
http://aze.blog.so-net.ne.jp/今日の川柳
そのまんまに縋ったまんま転げ落ち
やまもも、いいですねー。(文字通り垂涎)
私の母も六十の手習いで始めた書にどっぷりと浸っております。
by おじゃまま (2009-06-24 22:52)
コフキコガネ初めてです。アンテナフリフリして飛んで行くなんて可愛らしい。
辞民党も千葉県知事選挙で森田検索・タレント候補でうまくいったから、またもや大物タレントを担ぎ出そうと。それにしても東京湾アクアラインの高速道路を¥800円に値下げ、森田検索知事の要請に国交省大臣がOKを出し、20億円の差額分を毎年税金から道路会社に支払うのです。九州の人も四国の人も東北の人も北海道の人も、全く恩恵に預かれなく、負担を強いられるのです。これってどう?
by 鋭理庵 (2009-06-25 03:03)
おじゃままさん今晩は。お母さんの手習い、若くなりますからおすすめですね。
山桃、子供の頃が思い出される食べ物です。
by 夏炉冬扇 (2009-06-25 18:28)
鋭理庵さん今晩は。こちらエコポイントを獲得する元銭がありません。今日の川柳で嘆きました。
宮崎県の知事さんビ-トなんとやらり相談したのでしょう。
by 夏炉冬扇 (2009-06-25 18:29)