SSブログ

畑日誌1934-碍子(がいし) [日記・雜感]

11月14日(月)

晴れました。風が少しあります。

hataharetasora.jpg

畑はコウサイタイのハザ引き、追肥、移植。草取り、枇杷の剪定など。

コウサイタイのハザ引き苗を移植したところ。コウサイタイは強いので大方根付きます。

kousaitaiisyoku.jpg 

自宅です。干した黒豆もだいぶ増えました。

kuromamezaru2011.jpg 

ちょっと珍しいもの。「碍子(がいし)」、里の家の軒先。昔はこれに電線を巻付けて室内に引き込んでいました。

gaisi.jpg 

娘の菓子工房はこちらです。

 http://www.kankanbou.com/azemichi/

★古民家ぎゃらりぃ畦ブログを11月「佐藤弘幸絵画」に更新(11/4)しました。

 http://aze.blog.so-net.ne.jp/  

[ドコモ提供]*今日の川柳*[ドコモポイント] 

  休刊日ついでに俺も休肝日


nice!(28)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 28

コメント 23

伊閣蝶

コウサイタイという名前を初めて聞きました。
ネットで調べてみると、菜花に近いのですね。
やはり春に収穫、ということになるのでしょうか。
それから碍子、懐かしいですね。今ではほとんど見かけませんが。
by 伊閣蝶 (2011-11-14 18:28) 

nmzk

「碍子」故郷の家にも在りました(^O^)/
私はこれから仕事で懇親会、休肝日にしたかったのですが(^_^;)
by nmzk (2011-11-14 19:36) 

motomomo

「碍子(がいし)」。
現在はなかなか見られませんね・・貴重です。
by motomomo (2011-11-14 19:58) 

sako

こんばんは。
黒豆はお正月用ですか。
碍子、子どもの頃に見たような…気がします。

by sako (2011-11-14 22:08) 

chalice

農作業お疲れ様でした。
黒豆も作っておられるのですね。
私、マメ大好きです!
by chalice (2011-11-14 22:09) 

駅員3

碍子…昔は電柱も碍子だらけでしたね!
いつの頃からか、気がつくと見かけなくなりました[揺れるハート]
by 駅員3 (2011-11-14 22:19) 

いつかまう

雑草の手間も少しは減ってきたでしょうか。
by いつかまう (2011-11-14 23:06) 

olegon

こんばんは。
黒豆増えましたね(微笑)
以前住んでいた家は碍子ありました。現役で使って
おりました。天井と照明の接続部分の電気部品?も
陶器で貝殻みたいな形になっていました。
by olegon (2011-11-15 02:40) 

とりのさとZ

数年前に私が住んでいるあたりに激しい落雷があって、メーターが飛んだり、電柱の碍子がバラバラになって落ちました。日本碍子って会社ありますよ。
by とりのさとZ (2011-11-15 04:51) 

manamana

瀬戸に行ったとき、文明開化で電気が普及するのに、
瀬戸で焼いた碍子が貢献したというお話をお聞きしました。
高電圧を使用する電車の屋根では、
今でもいかつい碍子を見る事が出来ます。
by manamana (2011-11-15 10:04) 

j-yoshi

今、私が気に行って通っている店も碍子を出しています。
雰囲気がいいのかも知れませんね!
by j-yoshi (2011-11-15 11:42) 

夏炉冬扇

伊閣蝶 さんこんばんは。
コウサイタイは中国野菜です。
春の葉物野菜が無くなったころ盛りになるので重宝してます。
碍子、特に遺そうという意識はなくてこうなってます。
by 夏炉冬扇 (2011-11-15 22:02) 

夏炉冬扇

nmzk さんこんばんは。
故郷のお家の碍子は今どうなっているのでしょうか。大事になさってください。
by 夏炉冬扇 (2011-11-15 22:03) 

夏炉冬扇

motomomo さんこんばんは。
10個以上ついたままです。
目ざとく見つける「お客様」もいます。
by 夏炉冬扇 (2011-11-15 22:05) 

夏炉冬扇

sako さんこんばんは。
お節の「黒豆」になります。お袋が上手でしたが…
碍子今は骨とう品屋で売ってます。時代ですね。
by 夏炉冬扇 (2011-11-15 22:06) 

夏炉冬扇

chalice さんこんばんは。
黒豆まだ抜いていないのがあります。去年は長く置きすぎて鳥に食べられてしまいました。今年は用心してます。
by 夏炉冬扇 (2011-11-15 22:08) 

夏炉冬扇

駅員3 さんこんばんは。
田舎の生家は大正12年にできました。今でも古いところがあちこちに残っています。
by 夏炉冬扇 (2011-11-15 22:11) 

夏炉冬扇

いつかまうさんこんばんは。
暑さのころに比べれば雑草の成長は遅いですがそれでも「草取り」よくしてますよ。
by 夏炉冬扇 (2011-11-15 22:17) 

夏炉冬扇

olegon さんこんばんは。
黒豆まだ抜いてないのがありますからこの倍にはなるでしょう。
それは「電気の笠」ですね。今は骨とう品屋で売ってます。結構なお値段しますよ。
by 夏炉冬扇 (2011-11-15 22:19) 

ぜろこ

よく黒豆ごはんを炊きます^^
by ぜろこ (2011-11-15 22:20) 

夏炉冬扇

とりのさとZ さんこんばんは。
骨とう品屋に行くと「箱入り」のきれいなままのが売ってます。あれは誰が出したのでしょうか…
by 夏炉冬扇 (2011-11-15 22:20) 

夏炉冬扇

j-yoshi さんこんばんは。軒下に10数個残ったままです。
by 夏炉冬扇 (2011-11-15 22:21) 

夏炉冬扇

ぜろこさんこんばんは。
黒豆ごはんはしたことがありません。やってみようかな…
by 夏炉冬扇 (2011-11-15 22:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0