SSブログ

畑日誌2200-お斎(とき) [日記・雜感]

8月10日(金)

こちらは月遅れ盆。

今日はお寺で「盆法要」でした。

amidasama2012bon.jpg

お経と法話が終わって「お斎(とき)」です。

otokubon.jpg

胡麻豆腐とラブは法事の定番。

otokibon2.jpg 

タカナとウリのお漬物。

tukemonobon.jpg 

畑、このところ三又使ってますが、刃先がすり減って…、父母が使ってたものです。

mitumatahasaki.jpg 

★娘の菓子工房のブログはこちら。

 http://www.kankanbou.com/azemichi/

[演劇]「ぎゃらりぃ畦」ブログ「8月ー青木悟写真展と古民家LIVE}に更新(7/31)しました。

 http://aze.blog.so-net.ne.jp/

★今日の川柳★

 関係のないことなれど2000万


nice!(52)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 52

コメント 30

miopapa

こちらも、結構信仰心の強い土地柄で
8月13・14・15が盆ですが
最近は、お寺の鐘のねと共に
朝参りと言って集まり、法話はあるものの
あとは、簡単なおまんじゅうが配られる位で
お斎はしなくなりました ・ ・ ・

”三又”、
こちらでは”びっちゅう”と言いますが
最近は、何処の家でも、あの役に立つのかなぁ~と思うような
小さな小さな耕耘機のようなものに変わっていて
道具小屋の壁に掛かったままで、見なくなりましたねぇ-----

by miopapa (2012-08-10 18:41) 

takenoko

私は三男。墓も仏壇も兄任せ、しかも離れているので
盆の行事とは無縁です。
by takenoko (2012-08-10 20:30) 

ひでぷに

法要と言えば、子供のころに訳も分からず連れて行かれ、退屈な思いをしたことを思い出します...
by ひでぷに (2012-08-10 23:52) 

なんだかなぁ〜。横 濱男です。

法要は、ご無沙汰状態で、申し訳なく思っています。
前の前の住職からは、そのことを思い出すのが一番です。
どこからでも供養は、出来ます。
と、言われたことを思い出しました。
by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2012-08-11 05:24) 

ぼくあずさ

今も大切に使われている三又、家宝ですね。
by ぼくあずさ (2012-08-11 07:44) 

beny

夏炉冬扇さんは、専業農家さんですか?
稲作もやっておられるんですか?
by beny (2012-08-11 07:51) 

リュカ

ウリのお漬物美味しそうです。
お盆ですものね。
そういえばお墓参り、ずっと行ってないな-。
実家に帰ったときに仏壇に手を合わせるくらいです^^;
by リュカ (2012-08-11 08:53) 

green_blue_sky

お盆ですね。普通どこでも猫はいませんが^_^;
お疲れ様でした。
連休で、早寝寝坊生活を楽しんでいます~
by green_blue_sky (2012-08-11 09:07) 

駅員3

三又は歴史を感じさせてくれますね!
by 駅員3 (2012-08-11 11:08) 

Take-Zee

法要お疲れ様でした。
あとの懇親の場が楽しそうでいいですね。

by Take-Zee (2012-08-11 15:06) 

mame

胡麻豆腐とラブのラブってなんですか?
法事の時にああいう風にご飯食べるのってこっちではないのかも。
by mame (2012-08-11 15:26) 

のらん

お盆の法要、たくさん集まられるのですね。
暑い時期、精進料理がヘルシーですね♪
by のらん (2012-08-11 16:33) 

夏炉冬扇

miopapa さんこんばんは。
おっしゃるところのミニ耕耘機なので、草が生えて硬くなっている畝はどうしたも「三又」で起こして草取り、それから耕耘することになります。
お寺さんも「人出」がいるから、なかなか大変なのでしょう。
by 夏炉冬扇 (2012-08-11 19:58) 

夏炉冬扇

takenoko さんこんばんは。
お寺さんとのお付き合い、田舎なので楽しくやってます。金銭的な負担は別にして…
みなさんとお斎もいただけてありがたいことです。
by 夏炉冬扇 (2012-08-11 20:00) 

kontenten

我が家のお盆は・・10日遅れです。
法事のご馳走・・・健康には良さそうですね^^;Aアセアセ
by kontenten (2012-08-11 20:01) 

夏炉冬扇

ひでぷに さんこんばんは。
子供のころ私も。甘酒飲めるのが「楽しみ」でしたが…
今は子供さん少ないですね。
by 夏炉冬扇 (2012-08-11 20:08) 

夏炉冬扇

なんだかなぁ〜。横 濱男です。 さんこんばんは。
おっしゃる通り。
お寺では田舎のみんなと一緒のなごやかな雰囲気があるのが一番いいところです。
by 夏炉冬扇 (2012-08-11 20:09) 

夏炉冬扇

ぼくあずさ さんこんばんは。
昔のは重いです。でもその分深く入ります。
by 夏炉冬扇 (2012-08-11 20:11) 

夏炉冬扇

beny さんこんばんは。
いえいえ2反の畑を「ご先祖守り」で世話してます。田んぼは1反ちょっと、ありますが、人に頼んでます。
by 夏炉冬扇 (2012-08-11 20:13) 

夏炉冬扇

リュカ さん今日は。
今は大方納骨堂ですね。家もそうです。お寺の境内。楽になりましたね。掃除当番にはいきますが。
by 夏炉冬扇 (2012-08-11 20:15) 

夏炉冬扇

green_blue_sky さんこんばんは。
寝坊ができるのはお若い証拠。私は「目が覚めて」しまいます…
by 夏炉冬扇 (2012-08-11 20:16) 

夏炉冬扇

駅員3 さんこんばんは。
柄も昔の儘。父や母が握ってたんだと時折ジーンとしますね。
色即是空です。
by 夏炉冬扇 (2012-08-11 20:17) 

夏炉冬扇

Take-Zee さんこんばんは。
楽しいですよ。話も弾みます。
by 夏炉冬扇 (2012-08-11 20:20) 

夏炉冬扇

mame さんこんばんは。
ラブとかダブとかいいます。
こちらの法事でり定番汁物です。片栗粉使うからとろっとしてます。

by 夏炉冬扇 (2012-08-11 20:27) 

夏炉冬扇

のらん さんこんばんは。
お盆は若い方もちらほら。お寺の境内に納骨堂ありますから。
お料理は「当番さん」が作ります。

by 夏炉冬扇 (2012-08-11 20:30) 

夏炉冬扇

kontenten さんこんばんは。
14日にはご院家がお参りに見えます。お盆は「稼ぎ時」でありますからして…
by 夏炉冬扇 (2012-08-11 20:32) 

そらへい

お疲れ様でした。
お盆と言っても、宗派によっていろいろなんですね。
by そらへい (2012-08-11 21:21) 

OJJ

三又・・こちらでは備中(びっちゅう)、びっちゅうぐわと呼んでいました~
なつかしいです。今でも有るんですね
返歌
「カンケーも現金もない2000万」
by OJJ (2012-08-13 10:57) 

夏炉冬扇

OJJ さん今日は。
運命じゃ…
by 夏炉冬扇 (2012-08-13 11:53) 

夏炉冬扇

そらへい さん今日は。
お寺さんも「かき入れ時」ですね。
by 夏炉冬扇 (2012-08-13 12:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0