畑日誌2508-イモの茎 [日記・雜感]
7月16日(火)
世の中暑さ真っ盛り。
今朝の子ノラ。もう大きいですが…
畑はインゲンの種まき。雨を待っていましたが降りそうにないし…。秋どりですが、この時期撒くのは初めて。
生姜に藁を敷いて、草をかぶせました。生姜は日陰好き野菜。
サツマイモの茎。これお煮つけでおいしい。食べ物がなかったあの時よくたべましたっけ…
唐津街道の街並みを保存する会のブログはこちら(6/28日「池竣工式へ」に更新)。
http://azemachisyuku.blog.so-net.ne.jp/
★娘の菓子工房ブログはこちら。
http://www.kankanbou.com/azemichi/
「ぎゃらりぃ畦」ブログ「7月ー上西郷小スケッチ展」に更新(7/6)しました。
生生姜に味噌をつけて食べるのが好きです。
ここらでは「谷中」と呼びます。どうやら東京の谷中の
地名だそうです。
by ぼくあずさ (2013-07-16 21:01)
サツマイモの茎、
昔、親たちがよく食べたそうな。。。
by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2013-07-16 22:05)
サツマイモの茎、私はまだ食べたことがありませんが、芋茎に似たような感じなのでしょうか?
by 伊閣蝶 (2013-07-16 22:09)
いくら苦しくても芋のジクまでは食べませんでした。オクラ、キュウリ好調。そろそろネギを植える時期になりましたが、草取りに追われています。
ウチの華もだいぶ年を取って弱って来ました。我が身を見る思いです。
by なんてん (2013-07-16 22:10)
こんばんは。
サツマイモの茎、食べれるんですね^_^;
こちらは明日までは涼しい日月どきます~
by green_blue_sky (2013-07-16 23:44)
サツマイモの茎は、フキみたいな感じに煮たのを食べたことがあるような。
普通においしかったと思いました。
こういうのって、食べれる物って知っていて損はないですよね。
by hiro (2013-07-17 00:12)
郵便物は税金関係だけです。
by 斗夢 (2013-07-17 05:51)
サツマイモの茎1度食べておけば良かった!今は〜見ることもないのです!サツマイモの畑…懐かしいです〜(^_^)
by 沈丁花 (2013-07-17 06:21)
歳をとって、野菜が大好きになってきたのに、いまだにインゲンだけは苦手なんですよ。
キュッキュッとした、あの歯触りが駄目なんです。
by さとし (2013-07-17 07:37)
生姜って日陰が好きなんですかー。知らなかったです!
サツマイモの茎も美味しそう♪
by リュカ (2013-07-17 10:07)
ぼくあずさ さん今日は。
生生姜に味噌ですか。まだ食したことがありません。
試してみるかなぁ…
by 夏炉冬扇 (2013-07-17 15:13)
なんだかなぁ〜。横 濱男です。 さん今日は。
サツマイモと南瓜は「もういやだ」とい方たくさんですよ。
by 夏炉冬扇 (2013-07-17 15:18)
伊閣蝶 さん今日は。
茎を取るため専用の品種もありますから、結構売れてるのかも…
by 夏炉冬扇 (2013-07-17 15:24)
サツマイモの茎・・・懐かしい、子どもの頃よく食べました。美味しかった!
by rabbit (2013-07-17 15:26)
なんてん さん今日は。
娘のワン、マメがそういう感じです。
農林〇号の時代と違掘って今のサツマスモはおいしい…
by 夏炉冬扇 (2013-07-17 15:29)
green_blue_sky さん今日は、。
昨日食べました。味付けがちょっと薄かったけれど…
by 夏炉冬扇 (2013-07-17 15:30)
hiro さん今日は。
こういうの高級料亭では「珍味」かも…
by 夏炉冬扇 (2013-07-17 15:31)
斗夢 さん今日は。
とにかく税金の高いこと。
先日市長さんに「手紙」書きました。無駄遣い目に余る…
by 夏炉冬扇 (2013-07-17 15:32)
こんにちは。
イモの茎の煮物、食べたことありますよ。
農家の方たちの市みたいなので買いました。
珍しくてなかなか食べられないものと思って食べたせいか、
とても美味しかったことを覚えています。(^_^)
by よーじっく (2013-07-17 15:35)
沈丁花 さん今日は。
産直には販売してますが。
結構おいしいですよ。
by 夏炉冬扇 (2013-07-17 15:43)
リュカ さん今日は。
茗荷やラッキョウもそうですね。
去年は日向に植えて失敗しました。
by 夏炉冬扇 (2013-07-17 15:47)
rabbit さん今日は。
食べるものなかった時代でしたから。
お世話にナリマシタ!です。
by 夏炉冬扇 (2013-07-17 15:49)
よーじっく さん今日は。
60本100円で無人売場においてます。時々買っていく方います。
昔の味がなつかしいのでしょう。
by 夏炉冬扇 (2013-07-17 15:51)
さとし さん今日は。
天敵野菜ですね。
おいしのに残念!
by 夏炉冬扇 (2013-07-17 15:56)
食べ物がなかったあの時を体験なさってるんですね。
ワタクシは知りませんが、煮つけにしたんですか。
by momiji (2013-07-17 16:15)
サツマイモの茎を食べるって知りませんでした。
僕が子供の頃、北海道でサツマイモ栽培できたのかなあ?
by johncomeback (2013-07-17 16:44)
約半分芽を出したショウガ、日よけして育ててます。
サツマイモの蔓の煮たのおいしいですよね。
by そらへい (2013-07-17 20:54)
リュカ さん今日は。
去年は日当たりのいい場所に植えたので小さかったし、少なかった。今年は大きく育ってほしいです。
by 夏炉冬扇 (2013-07-19 17:44)
rabbit さん今日は。
私もよく食べました。大家族だったから、おふくろ大変だったろうなぁ…
by 夏炉冬扇 (2013-07-19 17:46)
よーじっく さん今日は。
お若いんですね。
私たちの年代は戦後「イモ・カボチャ」いやというほど。イモの茎もその1つです。
そちらに伺いました。
by 夏炉冬扇 (2013-07-19 17:57)
momiji さん今日は。
女房が一昨日夕飯に、煮つけで。ちょっと薄味すぎましたが…
by 夏炉冬扇 (2013-07-19 17:58)
johncomeback さん今日は。
油揚げと一緒に煮るとおいしいですよ。
by 夏炉冬扇 (2013-07-19 18:00)
そらへい さん今日は。
去年は日当たりよすぎて失敗しました。
秋まで、長いつきあい、生姜は。
by 夏炉冬扇 (2013-07-19 18:05)