SSブログ

畑日誌5554-レンコン [日記・雜感]

9月28日(火)
29度。曇りでした。
稲刈り進んで、「掛け稲」も。ハザ掛けともいいますね。これは私の田んぼ。ただし作っているのは知人です。
DSCN7083.jpg
畑、朝晩2度。耕耘もしました。キュウリ・ゴーヤまだ頑張っています。
DSCN7081.jpg
食後のノラ。これでもゆったりなのです。私にニャーと鳴いて。
DSCN7080.jpg
レンコン頂きました。「レンコン食う」、親の世代は使っていた言葉、「しらんふりする」くらいの意味ですね。
DSCN7082.jpg
早速夕飯で。レンコン煮つけ。器は妻作。
無題3.jpg
★今日の川柳
 購読料戻してほしい記事もあり
★妻と娘と3人での「ぎゃらりい畦」のブログー9月「こつこつ展」ーはこちらです。
★まちおこしの「唐津街道畦町宿保存会便り」のブログはこちらでご覧になれます。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。

nice!(60)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 60

コメント 20

hagemaizo

良い言葉を知りました。
もっと蓮根を食べなくちゃ。
by hagemaizo (2021-09-28 18:18) 

ma2ma2

キュウリとゴーヤはまだまだ収穫出来るのですね!
by ma2ma2 (2021-09-28 18:42) 

Take-Zee

こんばんは!
レンコン、並べ方でマツタケのように
見えました!!!

by Take-Zee (2021-09-28 19:20) 

ヤッペママ

まだ収穫できるキューリとゴーヤ。
今年ゴーヤは不作で食べたりなくて欲求不満です。
奥様も器用でいらっしゃいますね。素敵な器。
by ヤッペママ (2021-09-28 19:52) 

そらへい

はさ掛け、子供の頃はどこの田んぼもこれでしたが
コンバインになってからすっかり見かけなくなりました。
by そらへい (2021-09-28 19:55) 

なんてん

ハザ掛けは全く見かけなくなりました。

レンコン食うというのは面白いですね。
by なんてん (2021-09-28 21:08) 

mayu

掛け稲 きれいにできてますね(*'▽')
今 きゅうりはとっても高価です。
なかなか買えません(>_<)
by mayu (2021-09-28 21:12) 

とし@黒猫

餌をくれる人の顔を覚えてるんですよね。
by とし@黒猫 (2021-09-28 22:16) 

みぃにゃん

採れたてレンコンおいしそうですね。野良ちゃんくつろいでいますね。
by みぃにゃん (2021-09-28 22:43) 

Boss365

こんにちは。
食後の畑ノラちゃん「旨かったぞー」の感謝のニャーですね。
「レンコン食う」=「しらんふりする」なる程です。勉強になります。
レンコン=拳銃かな!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-09-28 23:19) 

wildboar

>「レンコン食う」、親の世代は使っていた言葉、「しらんふりする」くらいの意味ですね。

全く知りませんでした。
by wildboar (2021-09-29 04:38) 

mutumin

家もゴーヤはいっぱい採れています。ハウスの天井まで緑のカーテンですよ。
by mutumin (2021-09-29 06:29) 

とりのさとZ

今はゴーヤの名前が普通なんですか。私が作り始めた頃はニガウリでしたが。私は作り飽きて今年は栽培しませんでした。
by とりのさとZ (2021-09-29 06:36) 

横 濱男

稲刈りが終わると秋も中盤って感し゛ですね。
レンコンは、食感も良く美味しいです。

by 横 濱男 (2021-09-29 07:03) 

テリー

ゴーヤ、キウリまだ、こんなに採れるんですね。
by テリー (2021-09-29 07:56) 

もーもー

ここら辺は おだ掛け  と言ってましたが・・
今は 見なくなりました
子供の頃は  おだに 掛けるのは 子供の役目
痒くなっちゃうんで  嫌でしたね――
昔は 貧しかったけど・・良い時代だったな――
個人情報  なんて 信じられない時代でした
by もーもー (2021-09-29 08:31) 

やおかずみ

「レンコン食う」→「しらんふりする」初めて聞きました。
by やおかずみ (2021-09-29 10:05) 

kou

小さい頃はまだ茅葺屋根に住んでましたが、こんな田んぼの風景が日常でした。
by kou (2021-09-29 16:29) 

JUNKO

レンコン喰うにそんな意味があったのですか。面白いですね。どんないわれからでしょう。興味がわきます。
by JUNKO (2021-09-29 17:36) 

beny

 一番上の写真は、当地では目にすることはありません。ああいう風にハンデにかけてから脱穀するとしないのではかなり味がいいと聞きます。懐かしいです。
by beny (2021-10-01 17:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント