畑日誌5742-タケノコ煮つけ [日記・雜感]
4月5日(火)
ニャンは勝手口ノラ、妻の管轄。昨夜です。
手前、妻がボスと呼んでいる雄で、奥に連れ合いの雌。名前なし。
こちらボスもう1枚。どちらも私を怖がって逃げかかっています。
畑の収穫。サトイモ(赤芽)、これで最後。
筍3本掘りました。
テントウムシ、いい日差し。
作業後食べたニューサマー、酸味の加減、もう少しですね。
自宅で。ズッキーニの種、ポット蒔きしました。
夕飯のタケノコ煮つけ。やわらかくて美味しい。
★今日の川柳
この国に拒否権のある恐ろしさ
★妻と娘と3人での「ぎゃらりぃ畦」のブログー4月 「AI empathy after corona」
★まちおこしの「唐津街道畦町宿保存会便り」のブログはこちらでご覧になれます。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。
いりこで煮てる、あぁ懐かしいおふくろの味、今は煮干しと言っています。
by hagemaizo (2022-04-05 18:29)
タケノコの煮付け、最初タコの煮付けって読んじゃいました(笑)
by ma2ma2 (2022-04-05 18:29)
今年もズッキーニ、作らなくては。^^
by wildboar (2022-04-05 18:55)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
ソフトバンク強いですね、負け知らず今日もリードしていますね。
by johncomeback (2022-04-05 20:16)
立派な筍ですね。
採れたてを直ぐに湯がいて刺身で食べるのが好物です^^
by ritton2 (2022-04-05 20:30)
こんばんは!
可愛いテントウムシが減っています。
その代わりに同じような大きさの臭い
カメムシがいっぱいです!!
by Take-Zee (2022-04-05 20:57)
テントウムシ可愛い!
by JUNKO (2022-04-05 20:59)
なんといっても筍がいいですね。
まだ高くて手が出ませんです。
by なんてん (2022-04-05 21:20)
勝手口には、つがいで来るんですね。
エサをくれない人間は、警戒対象なんでしょう。
by とし@黒猫 (2022-04-05 22:21)
てんとう虫は大好きです!
増えると良いですね!
by mutumin (2022-04-05 23:44)
こんにちは。
勝手口ノラちゃん、夫婦で訪問ですが・・・
意外に慣れないものですね。
タケノコ煮つけ、柔らかそうです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-04-05 23:58)
たけのこはどう安く見積もっても、3本で1500円。
タダだから羨ましい。
by 斗夢 (2022-04-06 05:50)
テントウムシは本当に心が和む可愛い虫ですよね。
もう何年も見てないですけど・・・。
by kou (2022-04-06 07:58)
ぇえ~~~!”里芋やタケノコがもう収穫できたんですか!”
当地でタケノコは5月で里芋は7月頃かな?。
by お散歩爺 (2022-04-06 07:59)
筍の煮付け美味しそう、食べたいです
by こんちゃん (2022-04-06 08:03)
お早うございます、柏尾川の桜(下流のプロムナード)に
コメントを有難うございました。
桜の木は一斉に花を付け始めるのが良いですね、木を守って
くれる人の努力に感激です。
竹の子が出始めて来たようですが、まだ新竹の子を
食べていません、たけのこご飯が食べたいです。
by tarou (2022-04-06 08:50)
勝手口ノラくんには連れが居ましたか〜!
畑ノラくんの忍者参上も可愛いですよね〜
by リュカ (2022-04-06 10:17)
夜中にこっそり?
コワがりさんですね(●´ω`●)
by mayu (2022-04-06 14:24)
もうタケノコですか?煮付け最高ですね~
by みぃにゃん (2022-04-06 17:19)