畑日誌5775-スケッチ [日記・雜感]
5月8日(日)
24度。体感はもっと。日差しが強くなりました。
レンゲソウの花。
連休の最後。「世界一小さな蚕博物館」をスケッチに見えた方が。まちおこしの成果です、嬉しい。
畑。小蕪、取れる数が増えました。4個100円。葉っぱも食べられます。
畑ノラ、今朝は魚の頭も。
上から撮ってみました。
今日の川柳
月曜のネクタイぐんと派手にする
★妻と娘と3人での「ぎゃらりぃ畦」のブログー4月 「AI empathy after corona」
★まちおこしの「唐津街道畦町宿保存会便り」のブログはこちらでご覧になれます。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。
2022-05-08 18:42
nice!(59)
コメント(21)
労を重ねた結果におめでとうございます。
by hagemaizo (2022-05-08 18:48)
4つで100円はお安いですね。
by ma2ma2 (2022-05-08 19:26)
ノラさん、ご馳走食べてますね。
by ritton2 (2022-05-08 19:31)
4個100円は安いです。近かかったらね。
by JUNKO (2022-05-08 19:45)
きれいなカブですね。こんな調子で収穫できると嬉しいですが、うちではこうはいきません。
野良くん、マイペース。これぞ猫というものです。
by なんてん (2022-05-08 19:57)
レンゲ草、一時期復活していましたが
最近はまた少なくなってきました。
by そらへい (2022-05-08 20:25)
少しずつ、伝えられてますね〜
スケッチ、絵が上手い人が羨ましい〜
蚕さんのぬいぐるみ
また、見られるかな〜
by もーもー (2022-05-08 20:28)
ノラちゃん、今日もごちそうですね!(^^)!
by mayu (2022-05-08 20:59)
ノラちゃん、美味しそうに食べてますね。やっぱり猫はお魚が大好物なんですね。(=^・^=)
by coco030705 (2022-05-08 21:32)
最近は、5月から10月くらいがクールビズ期間なので、ネクタイがうれなくなっちゃいましたね。
by しばちゃん2cv (2022-05-08 21:39)
蚕博物館、検索しました!
ぬいぐるみがあるんですね。
画像見たら可愛かったです^^
by みずき (2022-05-08 22:01)
畑ノラ、なかなかの筋肉質=マッチョですね。
野性味が溢れています。
by とし@黒猫 (2022-05-08 22:03)
こういう人が来てくれるのは嬉しいですね。
by wildboar (2022-05-08 22:37)
町おこしで訪れる人がいるとやりがいも
感じさせられますね。
蕪の葉も大根の葉も私は炊き立てのご飯に
油で炒めてお醤油で味付けしただけで
載せて食べるのが好きです。
by yoko-minato (2022-05-09 06:10)
レンゲソウは眼にも畑にも良い栄養になりますね^^
by mitu (2022-05-09 06:38)
おはようございます!
15年くらい前まではレンゲソウありましたが、
田んぼが埋められて横浜・横須賀では見かけ
ないですね!
by Take-Zee (2022-05-09 06:40)
今朝は小雨模様。起きたときは寒くなかったんですが、
だんだん寒く感じるようになりました。午後は朝よりも
低温になりそうです。
by 斗夢 (2022-05-09 07:12)
カブの葉が青々としてみずみずしいですね。
by ヤマカゼ (2022-05-09 07:25)
穏やかな季節となり、スケッチをする方を多く見かけるようになりました。
思い入れの深い大切な場所で、そうした方を見かけると、やはり心が温かくなりますね。
by 伊閣蝶 (2022-05-09 09:03)
体感温度凍てつく寒さですよ~
収穫上がってますね
ノラはご馳走にありつけて嬉しいにゃん
by みうさぎ (2022-05-09 14:31)
畑ノラ君今日もおご馳走ですね(^^)v
見事なカブ、お味噌汁の具にしたら美味しそうです。
by tarou (2022-05-09 21:31)