畑日誌5949-ワリカン隊サツマイモ掘り [日記・雜感]
10月30日(日)
9時からワリカン隊のサツマイモ収穫でした。
芋はベニハルカ。
大収穫。会員12人に均等に分配です。
途中、珍しいナナフシもいました。
こちら私の畑。ソラマメ発芽。大粒の品種。
一方畑ノラはオハヨウサンのビヨーンヨン。
ぎゃらりい営業、今日で10月が終了。
★今日の川柳
ハロウィンよりも田舎の秋祭り
★娘と3人での「ぎゃらりぃ畦」のブログー9月「きかざるもの・かざるもの」ー6人展ー
★まちおこしの「唐津街道畦町宿保存会便り」のブログはこちらでご覧になれます。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。
ベニハルカの大収穫にビックリ!
by wildboar (2022-10-30 19:23)
さつま芋大収穫ですね。
私は、安納芋、鳴門金時、紫芋、紅はるか、シルクスイートの5種類を作ってますが、半分以上は安納芋です。
安納芋は一苗から採れる収穫は少ないんだけど、焼き芋や干し芋にした時、一番美味しいと感じています。
by mutumin (2022-10-30 20:20)
さつまいも、すごい量ですね。
野良君、相変わらず元気です。
by なんてん (2022-10-30 20:20)
ベニハルカは豊作だったんですね(^^)
by johncomeback (2022-10-30 20:24)
紅ハルカ大豊作でしたね。
ナナフシ今では珍しくなりました。
畑ノラちゃん元気に挨拶ビヨーンヨン 高いジャンプですね。
by ヤッペママ (2022-10-30 20:58)
ベニハルカ、凄い量ですね。
ソラマメ、苗をいただいて植えました。
by そらへい (2022-10-30 21:04)
それにしてもすごい量になりますね。さつま芋は何にしても美味しいので沢山あっていいですね。ノラちゃんのアッピールすごいですね。
by JUNKO (2022-10-30 22:12)
ラジオで幼稚園児が芋掘りを楽しみにしていたのに風邪をひいた子供が出て中止になったとよく聞きます。
関東も相変わらず感染者数が減らないので大事を取られたみたいです。
お子さんのいる家庭が見られたらさぞかし羨ましい事と思います。豊作でなによりです。
by ヤマカゼ (2022-10-30 22:24)
遠足で千葉のサツマイモ堀をしたことがあります。
青木昆陽先生もお喜びの大収穫ですね。
by hagemaizo (2022-10-30 22:58)
こんにちは。
ベニハルカの大収穫、驚くばかりです!!
また「会員12人に均等に分配」は何よりですね。
畑ノラちゃんの「ビヨーンヨン」(爆)ニャイスショットです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-10-30 22:59)
うわあー すごい数のサツマイモ!
売るほどありますね。
焼き芋にするか、スライスして素揚げや天ぷらにしてもよし。
色々使い道がありますね。
by とし@黒猫 (2022-10-31 00:31)
サツマイモ凄い数ですね@@
by ritton2 (2022-10-31 06:54)
昆虫 そろそろ いなくなる季節ですね。
ちょっと寂しい??
by mayu (2022-10-31 06:56)
サツマイモのメニューが 脳裏に浮かびますね(^^)/
スイーツも最高
by もーもー (2022-10-31 07:59)
サツマイモが沢山採れて良かったですね。
いろんな料理するんでしょう?。
by お散歩爺 (2022-10-31 08:03)
おはようございます!
ピョンまでして喜んでいるんですね~!
夏炉冬扇さんが優しいでしょうね・・・(^o^)
by Take-Zee (2022-10-31 08:07)
沢山の収穫ですね。
by ma2ma2 (2022-10-31 10:20)
サツマイモたくさん採れましたね。
by やおかずみ (2022-10-31 10:38)
サツマイモ大収穫ですね。割り勘っていうのも良いですね。野菜ってつくってもだいたいおすそ分けする量の方が食べる量より多い気がします、
by みぃにゃん (2022-10-31 10:57)
ベニハルカ、大収穫ですね!!
食べるのが楽しみになりますね♪
by リュカ (2022-10-31 10:58)
サツマイモ大収穫ですね。どうやって食べるにかな、やはり、焼き芋かな。
by テリー (2022-10-31 21:33)