SSブログ

畑日誌6416-香典泥棒 [日記・雜感]

5月27日(月)
夜中雨。それから曇り、時折小雨、24度。
朝、バターロール・キャベツ・キュウリ・トマト・バナナ・みかん。
タイトルなし9.jpg
10時に「子供会用サツマイモ」の植え方(6/2日予定)を数人で相談。竹で斜めの穴を作り、芋つるを差し込んで植えるやり方にしました。
花見区サツマイモ植え方検討会.jpg
それから隣組葬儀の受付へ。
DSCN3600.jpg
足元の香典入れたバッグ。しっかりガードして、最後に「顔確認ずみの」喪主側受取人に手渡し。実は30年ほど前、「親戚の者ですが、預かっていきます」と香典バッグを丸々盗まれたことがあるのです。*「香典泥棒」と新聞記事になりました。
タイトルなし2.jpg
こういうのが貼ってありました。いかが?
DSCN3603.jpg
終わって畑。自分のサツマイモ苗植え。150本、ベニハルカ。
DSCN3604.jpg
人参初収穫。まだ大きくなります。
タイトルなし.jpg
2ニャン、今日もヒソヒソ話。「あの人が出るってよ」「女の闘いだね」。
タイトルなし8.jpg
★今日の川柳
 エッフェル姉さん負けずに一つどうですか
★家族3人で営む「ぎゃらりぃ畦」ブログー5月「大島弓子と猫の本棚、カワイイは大正義」
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから

娘の「菓子工房aze」ブログはこちら、


★ジャムの通販サイトもあります。こちら。


nice!(75)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 75

コメント 26

ma2ma2

こちらは明日から台風の影響で雨が結構降るみたいです。
by ma2ma2 (2024-05-27 19:27) 

mutumin

自分はどのように葬って欲しいか、考えています。終活の時に来てますね。
by mutumin (2024-05-27 20:16) 

mayu

いつも寄り添っている2にゃん、ずっとこのままいてほしいと思います(^^)
by mayu (2024-05-27 20:49) 

なんてん

150本とはすごい数ですね。
私も後30本ぐらいは植える場所を用意してあるのですが、自作の苗ができるまで待つべきか、買ってくるべきか迷っています。
by なんてん (2024-05-27 21:31) 

いっぷく

香典とわかっていて使えるものでしょうか。そんなことを気にしていたら泥棒はできないんでしょうね。
by いっぷく (2024-05-27 21:48) 

kazukun2626

香典泥棒対策とは...
サツマイモの植え付けは今なんですね
by kazukun2626 (2024-05-27 21:56) 

Boss365

こんにちは。
「香典泥棒」田舎実家県でもありました。気を付けたいですね。
初収穫の人参ですが、葉も勢いあり、美味しそうです
ところで、2ニャンズのヒソヒソ話(爆)・・・
希望の光が見えません!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-05-27 22:01) 

tarou

こんばんは、道の駅会津柳津にコメントを
有難うございました。
宿の食事が多いので、昼食はこれぐらいの量で
丁度良かったです。
ニャンズ、今日も仲良しが見られて良かった
です。
by tarou (2024-05-27 22:16) 

hagemaizo

子供が抜きやすいようにしたんですね。
配慮が細やか。
by hagemaizo (2024-05-27 23:25) 

coco030705

こんばんは。
拙ブログにnice!とコメントありがとうございました。
覚えていてくださって嬉しく思います。

お写真のバターロール、ぴかっと光っていて美味しそうですね。
サラダと果物で満足な朝食となりましたね。いいなぁ~!
猫ちゃんたち、ずっと仲良さそうでよかったです。可愛いですね。
(=^・^=)
by coco030705 (2024-05-27 23:49) 

kuwachan

ロールパン、何か挟んで食べたくなります^^
海洋葬、お墓の必要がなくていいかもしれませんね。
by kuwachan (2024-05-28 00:45) 

とし@黒猫

香典泥棒、本当にいるんですね。
by とし@黒猫 (2024-05-28 01:02) 

HOTCOOL

人の不幸につけこむ輩って本当にいるんですね。
by HOTCOOL (2024-05-28 03:33) 

yoko-minato

葬儀の受付で一番大変なのは
香典の管理でしょうね。
香典泥棒なんて怖いですが
現実にあるお話ですものね。
都知事戦・・・結果がどうなりますやら。
by yoko-minato (2024-05-28 06:25) 

mm

おはようございます^^
香典泥棒・・・酷いですね。一時期ニュースになりましたが、最近は気を付けるようになったのかな。あまり聞かなくなりました。
海洋葬と言うかわたくしは何処かへ散骨してほしいです。もうお墓じまいした方が良いと考えています。
by mm (2024-05-28 06:49) 

Take-Zee

おはようございます!
香典泥棒が出るのはよほど大きな規模の
葬儀でしょうね!

by Take-Zee (2024-05-28 08:11) 

もーもー

昔は 黒いスーツでこられれば・・知り合いと思っちゃいますよね・・
一時 流行りましたね・・・香典泥棒・・・怖い怖い
海洋葬・・骨の灰を 流すのでしょうが・・インドでは
川に  死体が沢山  流されてるそうで・・・
広い海とは言え・・想像すると・・・
by もーもー (2024-05-28 08:40) 

テリー

香典泥棒、気を付けないといけませんね。
by テリー (2024-05-28 09:02) 

やおかずみ

私たちの地方では、葬儀が簡素化し、香典もほとんど辞退の習慣が定着しているようです。
by やおかずみ (2024-05-28 09:12) 

斗夢

独り相撲かな、誰も相手にしてくれない。
by 斗夢 (2024-05-28 15:06) 

タックン

2匹のニャンはいつも一緒なのですね^^
by タックン (2024-05-28 15:10) 

リュカ

女の闘いなんですよ〜
みたくないなあ(笑)
海洋葬は、じつはペットのお骨もあるんですよ。玄界灘に散骨するの。先代猫のお骨をそうしようかなーって思ってます。
by リュカ (2024-05-28 15:39) 

wildboar

竹で斜めの穴を作って芋つるを差し込むとは、いい方法を考えましたね。
喪主を務めた時に弟に香典の管理を指示した記憶があります。
by wildboar (2024-05-28 16:00) 

ヤッペママ

2ニャンズいつもくっ付いているのでひそひそ話しやすいね
スラッと真っすぐ伸びたニンジン美味しそう
by ヤッペママ (2024-05-28 16:20) 

馬場

沢山の芋植え、段取りも大変でしょうね。
海洋葬、実際にやっている友達がいます。
お墓を持たない..これから増えそうですね。
by 馬場 (2024-05-28 16:33) 

うつぼ

香典泥棒、昔よくニュースになりましたが今も景気が良くない中では
お葬式に紛れ込む悪い輩がいるんでしょうかね。。。

2にゃんず、かつてのデジタル大臣にレンポーさんと呼ばれた人も
話題にするとはニュース、見てますね。(^-^)
by うつぼ (2024-05-29 11:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント