畑日誌6490-田中一村 [日記・雜感]
12月10日(火)
晴れ、12度。
今日はお昼のゴボウ天うどんをご紹介。お寿司を3個一緒に食べました。
畑。鍬を使って畝つくり。
その畝にマルチをして、隣の畝のキャベツの株分けをしました。
丹波黒豆も収穫。これをしばらく干して殻を取ると「黒豆」になります。お正月おせちの必需品。
ノラ2匹。食後、ネコハウスで寒そう。子猫びっくり眼!
今日から剪定作業開始。レモンです。
今日もチャメの散歩。松林の中。
海辺です。シラサギが、
飛びました。波は少しあります。
吊るし柿、取り入れ。この倍はあったのですが、半分は差し上げました。いい味に。野菜室で保管。
田中一村。いまや超有名ですが、愛飲の黒糖焼酎「里の曙」に使用してあります。
借りて来ました。夏目房之介さんの随筆。初めて手に取った作家さん。
★今日の川柳
お会計1円玉までどんぴしゃり
★12月のぎゃらりぃは「木工と陶芸展」です。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、
福岡のごぼ天うどんは美味しいですよね!
今日は夕飯でマグロのお寿司を食べました(^^)
by ma2ma2 (2024-12-10 19:26)
。夏目房之介さんの随筆、面白そうですね。
by mutumin (2024-12-10 20:42)
白鷺は用心深い?それとも臆病なのか、カメラを向けるとすぐに逃げますね。
by なんてん (2024-12-10 21:44)
寒波も来て冷えこみが厳しくなり、いよいよ本格的な冬・・、師走らしくなってきました。時の経過が年々早く感じられますが、今年も残り3週間、あっという間に年の瀬を迎えそうです。お互いに日々の時間を大切に過ごして参りましょう。
by ローリングウエスト (2024-12-10 21:48)
おじさん入門。おじさんになるのも誰かに習わなければならない時代になったのですね。
by いっぷく (2024-12-10 21:59)
おばさん入門っていうのがあったら読んでみたい
もうすっかりおばさんベテランでおばあさん入門の
私ですけど(笑)
ごぼ天うどんが美味しそうです。
by kiyotan (2024-12-10 22:10)
砂浜が遠浅なんですね。
ふるさと石川県の遠浅の海を
思い出しました。
かなり沖まで泳いでも、水深が
2mぐらいしかありません。
by とし@黒猫 (2024-12-10 22:17)
丹波黒豆、高級品ですね(^_-)-☆
by kuwachan (2024-12-11 00:43)
ごぼう天うどんとお稲荷さんに太巻き。理想です。
by HOTCOOL (2024-12-11 03:57)
ごぼうは大好きです、ごぼう天、煮物、きんぴらごぼうなどなど。
by 斗夢 (2024-12-11 04:24)
おはようございます^^
お忙しく働いていらっしゃいますね^^
牛蒡天、美味しいですね。おうどんにもピッタリ。
吊るし柿も美味しそうです。
by mm (2024-12-11 06:45)
ごぼう天うどん、美味しそう
干し柿、いい色に仕上がりましたね
まいう~
by kazukun2626 (2024-12-11 07:50)
おいしいうどんが食べたくなってきました(^_^)v
by mayu (2024-12-11 07:53)
こんにちは。
「黒豆」縁起良い具材「まめ」に働くことが出来ますね。
畑ノラちゃん、寒そうですが、踏ん張れ!!
ネコハウスですが、三方を塞ぎたい感じです。
田中一村レベル使用で、黒糖焼酎「里の曙」旨さアップかな!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-12-11 08:24)
おはようございます!
本の力を借りなくても自然におじさんに
なっています・・・(^-^)!!
by Take-Zee (2024-12-11 08:34)
こんにちは。再訪ですが・・・
ネコハウスの三方の調整、ありがとうございます!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-12-11 09:03)
お早うございます、(祇園山ハイキングコースから切腹やぐら)に
コメントを有難うございました。
田中一村さん、知りませんでしたが「里の曙」のラベルは
良く見てました。
奄美大島の田中一村記念美術館に行って見たくなりました。
by tarou (2024-12-11 09:14)
子にゃん、冬の寒さに耐えられるとよいのですが。
白にゃんにくっついて暖かくしてほしいものです。
田中一村、作品をあまり観たことがないのですが、夏炉冬扇さんの記事で
作品を色々観たくなりました。
by うつぼ (2024-12-11 09:55)
我が家のおせちのメニューは少ないですが、丹波黒豆は毎年煮豆として作ります。
by やおかずみ (2024-12-11 10:08)
吊るし柿、いただいた人はラッキーですねえ。
by wildboar (2024-12-11 11:23)
田中一村、超有名になりました(笑)
ニャンズも寒さに負けるな〜〜
by リュカ (2024-12-11 12:03)
猫ちゃん達、寒そうです
段ボール箱、あったらいいですね
今日もワンちゃんは元気そう(^^♪
by ムサシママ (2024-12-11 13:59)
畑のお仕事頑張りますね、丹波の黒豆は美味しいからたくさん収穫良かったね。
ニャンコ、冬の寒さに耐えられるのかしら……気になるわ!
by せつこ (2024-12-11 14:01)
丹波の黒豆 おせちに並びます
畑ノラちゃん体をくっつけて頑張ってるニャ
寒さに負けないで
by ヤッペママ (2024-12-11 15:51)
もしかして吊るし柿もケーキになって、更に美味しくなるのかも。
by hagemaizo (2024-12-11 15:54)
手掛けたついでにデパ地下で丹波の黒豆の小さいパックを買いましたが1,700円もするのにびっくりでした。
by JUNKO (2024-12-11 16:12)
丹波の黒豆も大量の収穫ですね。
ノラ猫ちゃん、2匹で暖めあってますね。
by 馬場 (2024-12-11 17:15)
お会計1円玉までどんぴしゃり
ぼけ老人の返歌
レジで「20枚までです!小銭さんは」と言われた~
おじさん入門、読んでみたいが手遅れ?
by OJJ (2024-12-11 17:37)
つるし柿、とっても美味しそうです^^
我が家の外猫ハウスは、冬仕度をして中はモフモフ暖かです。
夜には寝ているようで、しっかり寝跡が出来ています^^
by ツツピーツツピー (2024-12-11 19:00)