畑日誌6581-サクランボの花 [日記・雜感]
3月13日(木)
晴れたり曇ったり、15度。
畑のサクランボが咲き出しました。植えて5年くらいか。実は生ります(ほとんど鳥さんの餌)。
こちらの花芯も緑です。
杏の花も2.3輪。
畑脇には黄水仙も咲いています。
作業はみずやりと、チンゲンサイの種まき。
ジョウビタキまだいました。今日は結構長くいましたね。
ニャン、餌の後。
一昨日紹介した武田花さんの『イカ干しは日向の匂い』。当たりでした。視点がとても個性的。切り口鋭くて、さわやかな読後感。写真には郷愁あり。
夕飯で大根煮つけ。油揚げと。器妻作。
★今日の川柳
初筍イノシシさんと競いあい
★娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、
サクランボいいですね
我が家も畑に2本植えましたが
駐車場で伐採しました(´;ω;`)
by kazukun2626 (2025-03-13 19:17)
サクランボの花 懐かしいです。
郷がサクランボの名産地で サクランボ農家の方が沢山います。
もう こんな時期になったんですね
by ゆうみ (2025-03-13 19:26)
春が近づいて色々花が咲き出しましたね(^^)
by ma2ma2 (2025-03-13 19:35)
ニャンは寒そうですね。
武田花の写真は私も好きです。
by なんてん (2025-03-13 19:55)
サクランボ、5年でけっこう大きくなるんですね。
うちのは3年ですが全く小さいです。実もなりません。
黄水仙はもうすぐ咲きます。
by wildboar (2025-03-13 20:09)
縞ニャンの体調は戻ったかなあ?
by リュカ (2025-03-13 20:15)
花色々咲いていいですねぇ~
by mutumin (2025-03-13 20:50)
チンゲンサイ、貧血に良さそうですね。
by いっぷく (2025-03-13 21:36)
可愛い春の花たちですね
ニャンコ寒そうに丸まってますね
武田花さんの写真ってノスタルジー感じた覚え
ありますよ
by kiyotan (2025-03-13 21:39)
夏炉冬扇さん おはようございます。
鳥さんがよく登場しますね。
畑は鳥にとって餌が豊富な場所なのでしょうね。
by SORI (2025-03-14 06:55)
ちゃんと餌が用意されているなんて、
ここに来る鳥さんたちは、
喜んでいるでしょうね^^
by 青山実花 (2025-03-14 07:37)
チンゲンサイは我が家のタルちゃんの大好物です(笑)
縞にゃんは体長が戻ったかしら。
ショウビタキさんは、いつも同じ子が来るのかな?
by marimo (2025-03-14 08:31)
こんにちは。
畑のサクランボですが、順調に育ってますね。
鳥にお裾分けみたいですが、それ以上の実りある事を願ってます。
食後の2ニャンズ、寒の戻りでニャンモナイトかな?
突進される前に掘り起こして下さい!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2025-03-14 08:33)
果実の木が色々あって良いですね。
サクランボ・・・鳥さんにあげて
しまうのですか!!
杏・・・我が家の目の前にあります。
欲しい人が毎年採っていますね。
誰も取らないよりいいことです。
by yoko-minato (2025-03-14 09:04)
猪さんには競り勝ったでしょうか^^
by HOTCOOL (2025-03-14 09:26)
私も読んでみたいです。春めく畑いいですね。
by JUNKO (2025-03-14 11:33)
さくらんぼの花、初めて見るかも!?
またまた面白そうなご本を!!
いつも本当に素敵な本を見つけられますね。
やはりその嗅覚が発達されているのかしらん・・??
by 向日葵 (2025-03-14 14:08)
さくらんぼ、
by 馬場 (2025-03-14 15:16)
こんにちは!
黄色いスイセンもいいもんですね!
by Take-Zee (2025-03-14 16:37)
桜に水仙、春ですね。(^-^)
千葉も週末はあまりお天気よくないようですが、お酒を求めて
ちょっと足を伸ばしてきます。(そんなのばっかり(笑))
by うつぼ (2025-03-15 06:42)
のろまなのでもうそろそろ移行準備をはじめようかと・・・なにもしていないけど 大丈夫かな 温度がどんどん上がってきましたね 彼岸の日あたりに種まきだなぁ ^^ ロマネスコ収穫 うまく行ったよ
by しゅん (2025-03-15 09:41)