SSブログ

畑日誌6481-秋そばの脱穀と選別 [日記・雜感]

11月30日(土)

晴れ、16度。

いい空でした。

DSCN0193.jpg

朝のパンは昨日の「プレミアムバターロール」の残り1個と食パン。バナナ・トマト。器妻作。

タイトルなし.jpg

朝はまちづくりの「秋そばの脱穀・選別」。八幡宮の拝殿にかけ干ししていたので、拝殿前で脱穀。原始的に「手」でしごきます。今ごろこんなことをしているソバ農家さんなぞないでしょう、きっと。

そば脱穀2024.jpg

しごいたら「篩(ふるい)」に掛けて実を樽の中へ。

そば脱穀2024-2.jpg

それを唐箕(とうみ)にかけてガラやごみを飛ばして選別。回しているのは小学生。

そば脱穀2024-3.jpg

出した古いの中の古びたやつ、

DSCN0166.jpg

昭和二十三年八月、

ふるい父の字.jpg

岩熊龍一。父の字です。「龍」に勢いあります。大事にしなきゃね。

ふるい父の字2.jpg

作業終わって集合写真。みなさんお疲れ様のありがとう。

そば脱穀2024-5.jpg

畑ノラ。子猫爪とぎです。

6.jpg

いよいよ12月。例の諸江和美さんのポスターも最後の1枚に。

DSCN0194.jpg

ぎゃらりぃは今日で11月の展示終わり。12月は木工・陶芸の2人展です。

娘作「ラフランスのカラメルムース」。大好評!

036c3fe01d3946cdd99f1e89e4cbf221.jpg

★今日の川柳

  俺たちも出世したぜとソバが言い
★家族3人で営む「ぎゃらりぃ畦」ブログー11「七人展ーイイナー」
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、
 


nice!(64)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感