SSブログ

畑日誌6568-縞ニャンチェック [日記・雜感]

2月28日(金)

夜中雨、日中は曇りから晴れへ。14度。

午後2時から、竹槍一揆の世話人会。お寺さんで。

睡蓮忌世話人会2.28.jpg

終わってもう1つ奥のお寺さんに行くと山に霧でした。墨絵風。

DSCN0779.jpg

畑。実梅の花がだいぶ咲いて、

DSCN0768.jpg

雨滴できれいでした。

9.jpg

少し唐鍬を使って、苦土石灰散布。

DSCN0766.jpg

すると冬眠中のカエルが。⁂撮影後土の中へ。

タイトルなし88.jpg

雨後で条件よろしく、ニンジン(黒田五寸)の種まき。

タイトルな7.jpg

最後に不織布を掛けましたが、縞ニャン興味深々で、

DSCN0787.jpg

チェックでした。

DSCN0793.jpg

日が暮れます。

DSCN0785.jpg

夕飯でワカメとキュウリの酢の物。器妻作。

タイトルな5.jpg

★今日の川柳

  ご飯椀小振りのものに替えました

★3月のぎゃらりぃは「宝物展」です。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、

nice!(55)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

畑日誌6567-ポンチョ [日記・雜感]

2月27日(木)
晴。13度。今日も暖か。
朝はバターロール+いちご・リンゴ・キュウリ。器は左だけ妻作。
タイトルな2.jpg
畑、種まき後の水やりが大変です。ゴボウ・サニーレタス・ホウレン草・大根。
DSCN0744.jpg
「開拓地」の一部に堆肥・鶏糞入れ。ワケギ・ミョウガの予定地。
DSCN0745.jpg
ニャンも日差しよく気持ちよさそう。餌の前です。
タイトルなし8.jpg
ぎゃらりぃは営業日。大方「宝物展」の飾りつけ。ペルーの楽団「リチャリー」グッズも。畦町の民家でCD録音したんです。もちろん演奏会も。下にリンク掲示。
DSCN0752.jpg
帰国の折プレゼントしていった、ポンチョ。⁂笛も展示。
DSCN0751.jpg
作家さんの展示は組子。
DSCN0746.jpg
お雛様。
DSCN0747.jpg
木曜は妻作パンの日。ジャム・ハム・白あん・黒あん・クリーム・メロンパン。
タイトルな6.jpg
夕飯で。煮つけ。里芋・人参・大根など畑つもの。年を取るとこういうの大好きになりますね。
9.jpg
★今日の川柳
  測定値最初はなかったことにする
★3月のぎゃらりぃは「宝物展」です。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、

nice!(56)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

畑日誌6566-ホーロー大絵皿 [日記・雜感]

2月26日(水)

晴。12度。陽ざしもよくて暖かでした。

畑、実梅の花もちらほら。

実梅花2025-1.jpg

ホウレン草と、大根(春用の早生)の種まき。水やり等。

DSCN0692.jpg

キャベツ。11月に種まきして、冬を越し、やっとほんの少し「巻き始め」です。

DSCN0717.jpg

種まきしているとやってきたジョウビタキ。あんずの枝に、

ジョウビタキ2.25.jpg

電柵支柱に。

ジョウビタキ2.26-2.jpg

妻がホウレン草取っています。

DSCN0715.jpg

ニャン2匹、日向でオヤスミ中(4時ごろ)。

DSCN0734.jpg

ぎゃらりぃ、3月は「宝物展」。看板の字を書いて、

宝物展.jpg

宝物を準備。これはホーローの大絵皿。子供の頃「食べ事(大勢の宴会)」に使っていました。

ホーロー大絵皿.jpg

ホーロー大絵皿2.jpg

今朝の朝日記事。「きくち体操」。腹筋です、役に立ちますね。

腹筋体操記事.jpg

★今日の川柳

  永田町で取った手柄を兵庫で潰し

★3月のぎゃらりぃは「宝物展」です。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、

nice!(61)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

畑日誌6565-河津桜咲く [日記・雜感]

2月25(火)
晴。11度。
久しぶりですが、朝のパン。トマト・イチゴ(あまおう)付き。器妻作。
タイトルなし.jpg
夜は寒くて、畑にも氷。結構厚め。
DSCN0655.jpg
ホウレン草の種まきをして、
タイトルな6.jpg
DSCN0658.jpg
水前寺菜の移植をしました。アサギマダラを呼び寄せるためでなく、食用にチャレンジです。
水前寺菜畑移植2.jpg
水前寺菜畑移植.jpg
「開拓」した耕地まで電柵で囲いました。15坪くらい、東京なら家が建つ?。支柱がしてあるのはイチジク苗木。
DSCN0656.jpg
縞ニャン、コロコロリン。
タイトルなし.jpg
晩白柚、残りを収穫。いびつですが、おいしい。
DSCN0671.jpg
公民館駐車場の河津桜が咲き始め。
河津桜畦町2.25.jpg
午後はチャメの散歩。
DSCN0684.jpg
海は凪いで、
DSCN0681.jpg
河口には鴨。
タイトルなし5.jpg
カタバの花も咲いていました。
タイトルな3.jpg
娘作「和栗キャラメルケーキ」。
403e289a2f8e49c79e4badf209b3432f.jpg
★今日の川柳
  イノシシがびっくりの顔見たいもの
★2月のぎゃらりぃは「白から始まり黒で終わる」の女性5作家さんです。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、

nice!(54)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

畑日誌6564-春ジャガ40㌔植えました [日記・雜感]

2月24(月)
早朝昨日に続いてチラリ雪。自宅居間、寒いのですチャメは。
DSCN0617.jpg
その後晴れていい日差しに。6度。
DSCN0636.jpg
朝は自分の畑作業。収穫、大根・紅三太・小松菜・ホウレン草。
DSCN0631.jpg
餌の後のニャン。日向ぼっこ。
DSCN0628.jpg
お昼、味噌ラーメン。インスタント。
0.jpg
午後は春ジャガ植え。みんなで使っている畑です。
春ジャガ植え共同畑2.24-2.jpg
メイクィーン・男爵、それぞれ20㌔。合計40㌔で4畝。マルチング完了まで3時間。お疲れ様!
春ジャガ植え共同畑2.24.jpg
⁂電柵は朝設置。
春ジャガ電柵安田2.24.jpg
借りて来ました。いつも5冊。新刊です『家の神さま』。
IMG_20250224_0001.jpg
なんと猫の神様もー蔵守りの猫ー。写真に解説が付いているスタイルなので読みやすそう。
9.jpg
★今日の川柳
  三日三月三年我慢だぜ
★2月のぎゃらりぃは「白から始まり黒で終わる」の女性5作家さんです。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、

nice!(51)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感

畑日誌6563-久方モモちゃん [日記・雜感]

2月23(日)
早朝チラリ雪、その後曇り、6度。寒かったですね。バケツに氷。
ぎゃらりぃ営業日、畑は種を蒔いたゴボウの水やり。
餌くれニャンニャンです。夜は寒かったろうな。
DSCN0604.jpg
ぎゃらりぃ。今日のかき餅はピーナツ入り。大豆・海苔・ピーナツと食べましたが、私は大豆が一番好きでした。
DSCN0605.jpg
今月の展示撤収日で5人の作家さん、掘りごたつでお話盛り上がり。チャメも仲間入り。
DSCN0609.jpg
お昼はキツネうどん。湯気が!
6.jpg
おしまいの頃、モモちゃんがやってきました。久しぶりゃねえ。
タイトルなし.jpg
娘作「レモンタルト」。レモンは畑つもの。完売。
95b51c0df846387c6d99e0784ab09cfb.jpg
天皇誕生日。珍しく小さな日の丸も。お友達のところです。
DSCN0602.jpg
夕飯で。紅大根の酢もの。おいしいです、色もいい。レモン入っています。器妻作。
8.jpg
★今日の川柳
  爺さんや芋も南瓜も高いがな
★2月のぎゃらりぃは「白から始まり黒で終わる」の女性5作家さんです。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、

nice!(54)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

畑日誌6562ーワンワン集合 [日記・雜感]

2月22(土)

晴れ、6度。寒かったですね、朝ほんのチラリでしたが、雪も。

ぎゃらりぃ営業日なので畑は種を蒔いたゴボウの水やりだけ。

白ニャン、今朝はいました。餌の後の舌ペロ。どうやらあちこち行っていないのは発情期(「盛りがついた」といいますが)ですね。

DSCN0585.jpg

ぎゃらりぃはワンが3匹も。

お客様お連れのワン。もう数回来ています。

9.jpg

ジャーキーくれくれのロイと帰りぎわに鉢合わせ。

DSCN0593.jpg

看板犬のチャメは困り顔。

3.jpg

にゃんにゃんの日にちなんで、猫せんべいを食べました。

0.jpg

帰って自宅で。エンドラーズの水槽に水草を1つ増やしてやりました。水草も300円台だったのが400円台に値上がり。お米を筆頭になんでも値上がり。しっかりせよ、政治家諸君。

99.jpg

wildboarさんから頂いた『非正規介護職員ヨボヨボ日記』読了。「愉快な本かな」と思って読み始めましたが、「ためになる」本でした。おかしみのある上手な文章でしたが、働く大変さとともにお年寄りの生態・介護施設の内情がが真面目に描かれていて、爺には大変ありがたい本でした。wildboarさんに感謝。

8.jpg

★今日の川柳

  婆さんや芋と南瓜を作ろうぞ

★2月のぎゃらりぃは「白から始まり黒で終わる」の女性5作家さんです。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、

nice!(55)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

畑日誌6561-竹原古墳彩色壁画 [日記・雜感]

2月21(金)
晴れ、7度。いい日差しで日中は暖かでした。
畑作業は「うまいゴボウ」の種まき。短い品種。
DSCN0550.jpg
2畝。右の穴あきマルチは初めて使いましたが、結構手間がかかります。左はマルチなしで、蒔いた後不織布で覆いました。さて、結果はどんなだろう。
DSCN0576.jpg
作業の終わり方、ジョウビタキがやっぱり見に来ました。
タイトルなし.jpg
一方縞ニャン。ジョロを匂ってます。
DSCN0563.jpg
午後、ボランティア関連で、宮若市の宮若トレッジまでお出かけ。
DSCN0555.jpg
鹿がいました。ただし剥製。
DSCN0552.jpg
♀、やさしい顔です。
DSCN0553.jpg
ここには国指定史跡の「竹原古墳彩色壁画」の復元模型が設置されています。
竹原古墳壁画.jpg
壁画の置物が売っていたので、買ってきました。
竹原古墳壁画置物.jpg
畑の夕日。
DSCN0579.jpg
昨日焼きあがった妻の陶器。絵皿。
美穂子皿2.21.jpg
★今日の川柳
  持ってます俺指定文化財
★2月のぎゃらりぃは「白から始まり黒で終わる」の女性5作家さんです。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、
 

nice!(54)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

畑日誌6560-お腹すいたニャン [日記・雜感]

2月20(木)

晴れ、7度。日差しあってわりと暖か。

木曜は妻作パンの日。クム・ハム・黒あん・白あん・メロンパン。1個200円。

タイトルなし.jpg

畑。開拓作業。イチジク苗1本目から4本目と奥への写真。拓いたところは後で畝にします。

DSCN0538.jpg

もちろん、ジョウビタキは今朝も。木の枝にいましたが、

DSCN0527.jpg

イチジクの支柱に止まって朝日を浴びています。

ジョウビタキ2.20.jpg

一方縞ニャンは、餌の前。ゴロリン、

DSCN0523.jpg

口のところに黒いのが?よく見ると木の葉で遊んでいました。いや、「お腹すいた」のアッピール?

DSCN0525.jpg

友人宅訪問。梅の大木満開。

妙法堂梅花2025.jpg

風流です。玄関前の壺に梅花を散らしてのておもてなし。

DSCN0506.jpg

ぎゃらりぃ営業日。炭火でかき餅(海苔入り)、楽しみました。

DSCN0542.jpg

こちら自宅玄関。ピンクの桜草飾りました。容器は蚤の市で50円。ブリキの水やり。おしゃれでしょう。

6.jpg

今日は今から、ボランティアで夜の会議です。帰宅時は暗いので運転嫌ですね、歳々。

★今日の川柳

  兵庫県丹波黒豆美味しいに

★2月のぎゃらりぃは「白から始まり黒で終わる」の女性5作家さんです。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、

nice!(58)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感

畑日誌6559-土筆 [日記・雜感]

2月19(水)
晴れ、7度。日差しあって思っていたより暖か。
早くも土筆が1本、顔を出していました。
土筆2025.jpg
畑、縞ニャン爪とぎ。いつもと逆向き。白ニャンはお出かけ。
DSCN0421.jpg
作業は玉ねぎの草取り・畝つくり・「開拓」など。畝つくりは鍬で。
寛畝つくり2.19.jpg
収穫。カツオ菜・小松菜・ホウレン草。
DSCN0466.jpg
お昼はゴボウ天うどん。
DSCN0468.jpg
プランターにもう1つ花苗を植えて、
DSCN0467.jpg
チャメの散歩。
DSCN0478.jpg
海は少し風あり。
DSCN0475.jpg
3時過ぎ、また畑です。朝も昼もジョウビタキに楽しませてもらいました。伸びてウォッチング。
ジョウビタキ2.19朝.jpg
笹の葉咥えてます。
ジョウビタキ2.19-笹.jpg
帰り際にはスコップにまで止まってくれました。
ジョウビタキスコップ.jpg
実梅のつぼみもほころんできました。
タイトルなし.jpg
★今日の川柳
  つくしんぼの苦味が好きな歳となり
★2月のぎゃらりぃは「白から始まり黒で終わる」の女性5作家さんです。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、
 

nice!(55)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感