畑日誌4806-太鼓 [日記・雜感]
11月5日(金)
いい天気。朝晩冷えますが。
朝は「高齢者講習」。マニュアル車は私だけでした。
午後畑に行きましたカード忘れて画像なし。
先日、ご近所より。あやかりたいものです(健康で!)。
画像無いので日曜の祭りのもの。子供は絵になりますね。
娘作「柿のタルト」。
★今日の川柳
浅田姓の隣は深田明日がある
★「ぎゃらりぃ畦」のブログはこちらー10月『吉村清彦エンピツ画展』 10.3更新
★ 「あぜみちのお菓子たち」のブログはこちら
★「唐津街道畦町宿保存会」のフェイスブックができました
2019-11-05 17:07
nice!(33)
コメント(10)
なんとマニュアル車に乗っているのですね!
マニュアルの方が踏み間違えとかなさそうですね。
by ma2ma2 (2019-11-05 18:30)
自分も「高齢者講習」をウケました。
マニュアル車しか乗ってないからといっても、
オートマを運転して、段差テストだって。。。
何だかなぁ~!!です。
オートマも運転できるから良いけど、
出来ない人は免許更新できないですね。
by 横 濱男 (2019-11-05 20:55)
こんばんは!
高齢者はマニュアル車がいいと思います。
by Take-Zee (2019-11-05 20:56)
子供さん太鼓叩いてますね!柿今年はよく食べてます。
by みぃにゃん (2019-11-05 21:36)
元気で長生きしたいものですね。あまり長き生きて邪魔にされてもいけませんが、、。
by なんてん (2019-11-05 21:39)
高齢者講習、私も行きました。
マニュアル車でなくオート車でした。
私がいった所は、縁石に少しのりあげた感じの所、急発進し、前方のコーンにぶつからないうちにブレーキをかけるというのがありましたが、腰が痛い人は、やらなくていいということでしたので、パスしました。
15年運転していない人もいましたが、教習所の人と一緒に乗っただけで、講習修了書をもらっていました。
不合格はないようです。
by テリー (2019-11-05 22:05)
柿のタルトは珍しいですね^^
by タンタン (2019-11-06 06:44)
マニュアル車 好きです
でもAT車は やっぱり楽ですが・・・
右足左足右手に左手 全部使うのはマニュアル車
脳の活性化には 最高なんですけどね
高齢者に 子供の声を聴かせると 活性化するそうです
今は 核家族 良いようで良くないと思います
by もーもー (2019-11-06 08:31)
車を手放し、交通の便が良いところに
引っ越すか考える時代が来ました。
by tarou (2019-11-06 08:55)
私の住む町は高齢化により、長寿のお祝いの支給は
廃止されてしまいました。
by やおかずみ (2019-11-06 11:40)