畑日誌6319-ヤッタゾ! [日記・雜感]
11月10日(金)
大方雨。19度。
剪定した枝木を軽トラで処理しました。軽トラは重宝。
12日いよいよ子供達サツマイモ掘り。3畝の「蔓切」やっと完了。5時半くらいですが日暮れが早い。
「ヤッタゾ!」ですね、気持ちよし。
サツマイモちらり顔出しています。
ホトケノザ。雨に濡れて。
隣地に、みんなでジャカランダ植えているのですが、枯れたり折れたり。花までまだまだ行きつきません。
蚕の本、頂きました。「目からうろこ」の養蚕のお話、オススメ本。アリス館・1500+税。
夕飯で。イトヨリ。
里芋のコロッケ。珍味かも。
★今日の川柳
こっそりと教えてくれたムベの場所
★家族3人で営む「ぎゃらりぃ畦」ブログー11月「一二の月布絵陶芸展」ー田代尚子さんー
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。
蚕は温泉行くときに富岡製糸場を見学してきました。
by ma2ma2 (2023-11-10 19:36)
軽トラ良いですよね、相方が許してくれるなら買いたいです(^^)
by johncomeback (2023-11-10 19:45)
大量の枝打ち、欠かせない作業です。お疲れ様でした(^^)v
by mayu (2023-11-10 20:31)
田舎暮らしには軽トラは欠かせません。
by Baldhead1010 (2023-11-10 20:31)
こんばんは^^
子供たち、芋堀を楽しみにしているでしょうね^^
仏の座は春おお花ですよね。でも最近は秋から出てきますね。
やはり地球は変ですよ。
里芋のコロッケはまだ頂いたことないです。きっと粘り気があって美味しいのでしょうね。
by mm (2023-11-10 21:09)
里芋のコロッケ良さげ!作ってみようかしら?
by mutumin (2023-11-10 21:21)
切った枝はどちらへ運ばれたのでしょう。
12日はお子様方が楽しみにしているでしょう。
里芋のコロッケのお味はいかがでしたか?
by なんてん (2023-11-10 21:22)
軽トラの便利さカッコよさをアメリカ人が気づいたみたいですよ。
夕飯はうどんとカリフラワーニンニク炒め、それとお薦めいただいた、キクイモの天ぷらです。美味しく食べました、ありがとうございました。
by hagemaizo (2023-11-10 21:34)
里芋のコロッケ美味しいでしょうね
揚げたてを食べたいです。
by kiyotan (2023-11-10 22:14)
ヤッタ! ヤッタ! ヤリましたね。
達成感があることと思います。
里芋のコロッケ、初めて知りました。
by とし@黒猫 (2023-11-11 01:18)
里芋がコロッケになるとは!
by 66mm (2023-11-11 06:41)
お子さんの芋ほりまでここまで手をかけていらっしゃるんですね。
本当におつかれさまでした。
お子さんたちの楽しむ姿を見たら更に美味しく呑めますね!
by うつぼ (2023-11-11 07:31)
ジャカランダ・・・お花が咲いてくれると
良いですね。
栽培は難しいのでしょうか!!
当市でも歯科大で見られるのです。
とても華やかな花ですよね。
by yoko-minato (2023-11-11 07:35)
お早うございます、城崎(温泉寺)に
コメントを有難うございました。
温泉とお寺さんが良かったです。
里芋コロッケが美味しそうです(^^)v
畑ニャンズもイトヨリのご馳走食べたかな。
by tarou (2023-11-11 09:18)
子どもたちが喜ぶでしょうね。
by wildboar (2023-11-11 12:42)
里芋のコロッケ、美味しそうです。食べたことはないですが、ーー。
by テリー (2023-11-11 14:15)
こんにちは。
「軽トラは重宝」仰る通りで・・・
田舎実家に帰省した時は軽トラをお借りしています(爆)。
里芋のコロッケですが、ホクホク感あり?旨そうですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-11-11 14:46)
子供達の芋ほり楽しみですね。
里芋のコロッケ食べた事が無いですが、きっと美味しいでしょう(⌒∇⌒)
by 馬場 (2023-11-11 15:38)
子供たちは大喜こびで芋ほりすることでしょう。
サトイモのコロッケ大好きですが買っています。
by ヤッペママ (2023-11-11 16:59)
軽トラは農家のベンツですね~
父が元気なときは軽トラありました
中古で高く売れましたよ(笑)
サトイモコロッケは良いアイデアですね
by kazukun2626 (2023-11-11 17:33)