畑日誌6416-モモちゃん舌ペロ [日記・雜感]
2月16日(金)
晴れ、10℃。
朝、今朝は妻作パン+かき餅2枚。バター使用、美味しいです。
畑、雑木を切ったり、竹を伐ったり。
夜にイノシシが蔦の根っ子を掘っています。電柵の外ですね。
小松菜発芽。種まきして10日。ゴボウ・小蕪はまだです。
アスパラ菜の花。食べられますが。
モモちゃんに会いました。絶好の舌ペロ。サンキュー!モモちゃん。この後ジャーキー2本。
一昨日、ネットで注文の印鑑到着。近くの印鑑屋さんも数年前つぶれました。
夕飯でダブ。ダブは筑前の郷土料理。昔は仏事・慶事の定番でした。
3月のぎゃらりぃはモビール作家よしいいくえさんです。
2年振りの登場。この記事は前回のもの。
借りて来ました。最近はマンガを1冊入れています。
★今日の川柳
3食が食えて歩けて何言わん
★家族3人で営む「ぎゃらりぃ畦」ブログー2月「白あたたかい世界」ー羊毛のヒュッゲさん・アロマキャンドルのカササニさん・木や布小物のハタモトさん・植物飾り物のsouieuさん
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちら、
★ジャムの通販サイトもあります。こちら。
パンは昨日焼いた物ですね!
色々はさんで美味しそうですね。
by ma2ma2 (2024-02-16 19:26)
朝食は芋から脱却ですか??
夜は猪君が動き回っているようで大変ですね。
by なんてん (2024-02-16 19:32)
一枚目の写真を見ていると私も陶芸を復活したくなります。
by wildboar (2024-02-16 19:38)
ダブですか?、寡聞にして存じませんでした。
by johncomeback (2024-02-16 19:59)
ダブを検索したら、青森のけに汁を簡単にした汁物ですね。けの汁は細かく切った根菜の他に山菜をいっぱい入れた味噌味ですが、これは醤油?味噌?塩?
by mutumin (2024-02-16 20:16)
イノシシって、すごい力があるんですね。
地雷が爆発したみたいな穴です。
by とし@黒猫 (2024-02-16 20:22)
イノシシを飼い慣らして耕運機代わりに使えないかなぁ^^
by Baldhead1010 (2024-02-16 20:26)
モビールは、動きを見てるだけで、癒されますね♪
by もーもー (2024-02-16 20:42)
アスパラ菜の花は菜の花に似てますね
ダブはけんちん汁に似てますね~
by kazukun2626 (2024-02-16 21:15)
こんにちは。
蔦の根っ子を掘った猪、パワフルですね。
竹藪に「蔦の根っ子」を仕込みたい感じです?
ところで、モモちゃんのペロンチョ、ニャイスショットです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-02-16 21:43)
舌ペロももちゃん可愛いですね^^
by kuwachan (2024-02-16 23:07)
朝ごはんのお芋の写真を見慣れたせいか、パンとかきもちの写真は
ちょっと新鮮です。(^-^)
川柳、、私もそうありたいと思います。日々感謝ですね。
by うつぼ (2024-02-17 06:27)
伐採 重労働です
お疲れ様です(*^_^*)
by mayu (2024-02-17 08:27)
朝食メニューが刷新されましたね。新鮮で美味しかったでしょうね。。
by やおかずみ (2024-02-17 09:59)
三食おまんまをいただけることに感謝です
by しばちゃん2cv (2024-02-17 11:13)
こんにちは!
ダブ・・・美味しそうな汁なんですね!!
by Take-Zee (2024-02-17 15:45)
久し振りのモモちゃん登場ですね(^^♪
ワンにゃんは見ているだけで癒されます
イノシシが出るんですね、猫ちゃん達は大丈夫かな~?
by ムサシママ (2024-02-17 16:44)
朝食美味しそう~
モモちゃん、相変わらずおねだり上手で可愛い♪
昔はネットで印鑑考えられなかったですが、
私も2孫に実印をプレゼント、ケースもしっかりでナイスでした。
by 馬場 (2024-02-17 17:34)
アスパラ菜ここまで成長しても食べられるのですね
緑の葉と黄色い花…お浸し美味しそう
by ヤッペママ (2024-02-17 18:04)
久しぶりのモモちゃんのペロリンチョが可愛いです(^^)v
by tarou (2024-02-19 11:13)