畑日誌6021-蚕の幼虫 [日記・雜感]
1月11日(水)
今月のぎゃらりぃ「養蚕」がテーマなので、「蚕」の幼虫(5令)の大型人形を先日アップしましたが、
同じ作家さんが、小さな幼虫を作ってきてくれました。左2匹は2令、右3匹は3令、一番右は4令か。顔がいいですね。早速明日ぎゃらりぃに展示。キヨミちゃんアリガトウ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
蚕の幼虫は1令(ケゴ)~5令です。ケゴだけ茶色っぽい。後はシロ。
畑。下の段の畑に移動して、ジャガイモ用地の野地起こし。朝昼で1畝終わって2畝目の頭まで。
竹の根っこがこんなに入りこんでいて、大苦労。
竹伐りも続けています。
4時過ぎの日射し。
巻きレタス取りました。
娘のジャムのタグ。多種類、全て手作りです。ほそぼその「個人商店」。
★今日の川柳
北の宿からさざんかの宿好きでした
★妻・娘と3人で営む「ぎゃらりぃ畦」のブログー1月「知っていますかお蚕さん」
★まちおこしの「唐津街道畦町宿保存会便り」のブログはこちらでご覧になれます。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。