畑日誌6021-蚕の幼虫 [日記・雜感]
1月11日(水)
今月のぎゃらりぃ「養蚕」がテーマなので、「蚕」の幼虫(5令)の大型人形を先日アップしましたが、
同じ作家さんが、小さな幼虫を作ってきてくれました。左2匹は2令、右3匹は3令、一番右は4令か。顔がいいですね。早速明日ぎゃらりぃに展示。キヨミちゃんアリガトウ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
蚕の幼虫は1令(ケゴ)~5令です。ケゴだけ茶色っぽい。後はシロ。
畑。下の段の畑に移動して、ジャガイモ用地の野地起こし。朝昼で1畝終わって2畝目の頭まで。
竹の根っこがこんなに入りこんでいて、大苦労。
竹伐りも続けています。
4時過ぎの日射し。
巻きレタス取りました。
娘のジャムのタグ。多種類、全て手作りです。ほそぼその「個人商店」。
★今日の川柳
北の宿からさざんかの宿好きでした
★妻・娘と3人で営む「ぎゃらりぃ畦」のブログー1月「知っていますかお蚕さん」
★まちおこしの「唐津街道畦町宿保存会便り」のブログはこちらでご覧になれます。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。
令の話、勉強になりました。
by wildboar (2023-01-11 18:59)
小さな蚕の顔が可愛いですね!
by ma2ma2 (2023-01-11 19:09)
可愛いけれどリアルですね@@
by ritton2 (2023-01-11 19:14)
こんにちは。
小さな幼虫、2令から5令あるみたいですが・・・
可愛くよく出来てますね。
ところで、竹の根っこを除去するのも大変、お疲れ様でした。
PS.クリスピーは、カリカリに似たモノでお味が濃縮した感じです。
今度ブログアップします!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-01-11 19:21)
1枚目の写真、昔に見た映画のゴジラにでてくるモスラの幼虫ににてますね。カイコの幼虫をモデルにしたのでしょうか。
by ヤマカゼ (2023-01-11 19:22)
カイコの人形可愛いですね、孫娘に買ってあげたいです(^^)
by johncomeback (2023-01-11 19:51)
幼虫のぬいぐるみ、愛嬌があっていいですね。
ニックネーム、募集しないといけないですね。
by そらへい (2023-01-11 20:23)
かわいいぬいぐるみ 2人用の枕にもなりそうですね(^^)v
小さい子は、だっこして寝ちゃうかな。
by mayu (2023-01-11 20:43)
1枚目のお蚕さん、新幹線みたいでかわいいです。かなり人気が出そうですね。
by なんてん (2023-01-11 21:05)
ユニークで可愛いです。多少やせ我慢です。
by JUNKO (2023-01-11 22:24)
蚕の幼虫脱皮を繰り返し大きくなっていく…
本格的ですね。!
by ヤッペママ (2023-01-12 00:05)
手作りには、大量生産にはない、こだわりが
あって、美味しいですよね。
by とし@黒猫 (2023-01-12 01:11)
おはようございます^^
1令~4令迄と5令は大きさが急に変わる感じですね~いよいよ大人になる時ってぐっと成長するのかな^^ 人間と同じ。
手作りジャム、きっとすごく美味しいでしょうね。
by mm (2023-01-12 06:09)
蚕の人形可愛いですね。
by mutumin (2023-01-12 07:04)
蚕の子供の人形、かわいいですね。
by テリー (2023-01-12 07:10)
令・・・初めて知りました。
5令(8日)でスゴく大きくなるんですね。。
by 横 濱男 (2023-01-12 07:22)
お早うございます、鎌倉大仏にコメントを
有難うございました。
お蚕さん、仲間が増えましたね(^^)v
可愛いです。
by tarou (2023-01-12 07:24)
蚕の幼虫 可愛い 良い表情ですね
昔の日本を支えた蚕様 感謝・感謝です
ああ 野麦峠?? 映画思い出します
by もーもー (2023-01-12 08:42)
夏炉冬扇さん おはようございます。
カイコの幼虫のぬいぐるみいいですね。カイコと言えば少し離れた公園に桑の木があって桑の実を採るためだけによく遊びに行ったのを思い出します。ついでに古墳が沢山ある公園でお弁当を食べました。場所は龍角寺古墳群でした。
by SORI (2023-01-12 09:28)
こんにちは!
これはモスラかな~!
by Take-Zee (2023-01-12 09:49)
「お蚕さん」・・・リアルですよね。
手作りなのですね。
by yoko-minato (2023-01-12 10:30)
蚕の幼虫は1令(ケゴ)~5令などなど、初めて知りました。
by やおかずみ (2023-01-12 10:34)
こんにちは~
昔 蚕さん見た事がありますが、幼虫(5令)リアルですね。
竹の根っこ 大変そうですね。
by 馬場 (2023-01-12 12:08)
蚕の成長段階ってケゴと数えるのですね。
実際に蚕を見る機会がないのですが(小さい頃は絹糸をとったあとの繭を
半分にきって鈴を入れたキーホルダーをカバンにつけていました)
一度でも見てみたいものです。
by うつぼ (2023-01-12 13:11)
蚕がこんなに愛らしいなんて( *´艸`)♡
by 甘党大王 (2023-01-12 13:12)
小さい蚕も可愛くて魅力的ですね(^-^)
by kou (2023-01-12 17:32)
幼虫かわいい^^
今日はカブトムシの幼虫が居るマットに水をしゅっしゅっとかけてあげました〜
by リュカ (2023-01-12 17:42)
蚕のぬいぐるみ、可愛いですね^^
by Mitch (2023-01-12 18:11)