畑日誌5419-薬草茶 [日記・雜感]
5月15日(土)
雨、時々曇り。
朝まだ降らないうちにと畑。モロッコが伸びているので、畝に移植。
鳥よけ、兎除けにパオパオ被せました。支えるくらい成長したら外します。
ノラは餌食べ。ビーム。
サトイモに雨滴。
ぎゃらりぃ営業日。思ったよりお客様が。
「まちおこし」で薬草茶の話仲間としましたら、
枇杷茶を頂き、早速お店で飲みました。湯呑は妻作。色合いも味もよし。
★今日の川柳
熨斗つけて辞退しますと選手団
★妻と娘と3人での「ぎゃらりい畦」のブログー5月「墨と珈琲アート展」ーはこちらです。
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。
あぜみちのお菓子たち (jugem.jp)
★まちおこしの「唐津街道畦町宿保存会便り」のブログはこちらでご覧になれます。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらです。
2021-05-15 17:58
nice!(51)
コメント(18)
九州北部も梅雨入りしましたね!
今年は早いですね。
by ma2ma2 (2021-05-15 18:11)
九州は速い梅雨入りですね、こちらは梅雨入り前に
頑張って草刈りをしました。
by tarou (2021-05-15 18:16)
ノラちゃんビーム強力ですね。
by みぃにゃん (2021-05-15 18:27)
鳥よけ、兎除けですか。
私の大好きな動物も、そちらでは敵なんですね。
兎さんも自分で野菜を育てれば、わかってくれるんですけどね。
by さとし (2021-05-15 18:27)
すごい猫ビームですね・・・
まぶしさを感じました!
by Take-Zee (2021-05-15 18:53)
枇杷茶は飲んだこと無いです。
by ritton2 (2021-05-15 19:20)
枇杷茶、どんな味がするのでしょうか。
by テリー (2021-05-15 19:30)
里芋の成長が早いですね。うちはまだ芽が出ていません。
奥様はすでに陶芸家ですね。
by なんてん (2021-05-15 19:56)
お茶、器もいいですね。器も味のうちです(●´ω`●)
by mayu (2021-05-15 20:40)
暖かいから、里芋の葉っぱ大きいですね。
琵琶茶は何に効くのでしょうか?
by mutumin (2021-05-15 22:01)
奥様の作陶品、白の流れ釉薬は湯飲み茶わんによく合いますね。
by wildboar (2021-05-15 22:04)
こんにちは。
ノラちゃんビーム、暗闇では見た事がありますが、珍しいです。
魚肉ソーセージが気に入ったみたいですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-05-16 00:00)
中四国、九州南部と揃って梅雨入りしましたね。
今年は期間が長そうで^^;
by タンタン (2021-05-16 06:44)
梅雨入りが異常に早くなったので、雨が本格的に降るまでに
やり終えることが多くなり忙しいです。
by やおかずみ (2021-05-16 09:52)
鳥よけ~兎よけ~・・などは野菜栽培にとって大変な作業になりますね。我が家では兎よけはないですが、野菜や果物の鳥よけや虫よけ(主に蝶々)、猫よけなどいろいろあります。今朝も、何者かに真っ赤になった(昨日)イチゴをごっそりとやられてしまいました。
by michi (2021-05-16 11:25)
猫ビームのせいか狐に見えてしまいました。
by kou (2021-05-16 16:49)
夏炉冬扇さん こんばんは
鳥よけ、兎除けは大変ですね。収穫時期が楽しみなことでしょう。
by SORI (2021-05-16 18:01)
熨斗つけて辞退しますと選手団
付け句
「それでもやりたい金儲け」
by OJJ (2021-05-22 13:45)