畑日誌6101ーシャガの花 [日記・雜感]
4月2日(日)
晴れ。風あり。
お元気88歳の草取り、桜も散っています。
畑、二十日大根多めに取れました。
ぎゃらりぃ営業日。娘の犬、昨日・今日看板犬を務めました。
蚕博物館前に植えた桑の苗木、葉っぱの芽が。
シャガの花も。
筍今日も。
娘作「里芋ババロア」。
★今日の川柳
教えてよパーテーションの使い道
★妻・娘と3人で営む「ぎゃらりぃ畦」のブログー3月「音夢晴r樹展ーステンドグラスと絵ー」
★まちおこしの「唐津街道畦町宿保存会便り」のブログはこちらでご覧になれます。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。
里芋のババロアは珍しいですね。
by ma2ma2 (2023-04-02 18:51)
二十日大根 虫にも食べられず綺麗ですね。
新タケノコお安くなるのは何時の事?
by ヤッペママ (2023-04-02 19:15)
立派な筍、私どもでは手が出ません。
by なんてん (2023-04-02 20:18)
もうタケノコが!!
若竹煮、食べたくなってきました(^^)/
by mayu (2023-04-02 20:21)
草取り、綺麗に出来るのが羨ましい!
年の功でしょうか?
里芋のババロア〜興味があります!
by もーもー (2023-04-02 20:50)
こんにちは。
娘さんの看板犬、いいお出迎え・いい仕事をしそうです。
今日は4本収穫の筍、旬みたいですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-04-02 21:51)
衝撃、里芋ババロアって、聞いたことも見たこともありませんでした、オリジナルでしょうか。
by hagemaizo (2023-04-02 22:36)
次々野菜が取れて良いですね。
by mutumin (2023-04-03 00:12)
生筍。。
筍のお刺身が食べられるのは「今だけ」ですね。。
by 向日葵 (2023-04-03 02:02)
88歳の草取り・・・素晴らしいです^^
by mitu (2023-04-03 05:27)
夏炉冬扇さん おはようございます。
竹の子が沢山とれて羨ましいです。来週に家に帰ったら食べたいと思います。
by SORI (2023-04-03 05:37)
おはようございます^^
88歳の草取り、立派ですね。こういう格好って長い時間できないわたくし。両ひざついて草取りします(ー。ー
里芋のババロア、珍しいですねぇ~食べてみたいわ^^
by mm (2023-04-03 06:08)
88歳の女性の草取りの姿は
見ていてとても嬉しくなりますね。
こういうように年を取りたいです。
by yoko-minato (2023-04-03 06:09)
新芽の芽吹きは春を感じますね。
竹の子がもう出ましたか、当地では5月です。
by お散歩爺 (2023-04-03 06:38)
「里芋ババロア」!
どんな味なんだろう? 興味津々(^^)/
by snow (2023-04-03 08:51)
以前も書きましたが、野菜を使ったスイーツ
って、スイートポテトぐらいしか
思い浮かばないのですが、
はて、里芋?!
興味津々です。
by とし@黒猫 (2023-04-03 09:13)
おはようございます!
タケノコ狩りも出来なくなってしまいました (*-*)!
by Take-Zee (2023-04-03 09:23)
タケノコが大きく育っているのですね、じつに美味しそうです。
わが家は今晩たけのこご飯の予定なんですよ。
いよいよ春本番ですね。
by ナツパパ (2023-04-03 09:44)
看板犬、こんどアツプでお願いします。
by wildboar (2023-04-03 11:37)
こんにちは~
ジャガイモの花、もう咲いているんですね。
採りたてのタケノコ、何年も食べてない! 食べたいなぁ~
看板ワンちゃん 繁盛しますね(^^♪
by 馬場 (2023-04-03 12:40)
シャガ、なのに、ジャガと呼んでしまいました。(^-^;
筍、たくさんとれていますね。
千葉もそろそろとれる季節、実家ご近所さんからのお裾分けのタイミングで
実家で食べられるのが楽しみです。
by うつぼ (2023-04-03 22:46)
立派な竹の子ですね、我が家は昨日
竹の子ご飯でした。
by tarou (2023-04-05 06:56)